シートパック(シートマスク)が安い!毎日使えるプチプラ価格が増えました!
特別ケアという意味合いが高かったシートパック。
顔に白いシートを張る、あのフェイス用のパックのことですね。
シートパックと言っても本当に種類が豊富!
美容アイテムなのは昔から変わらないのですが・・最近は色々な商品や限定の商品も登場。
歌舞伎パックと言って、歌舞伎の熊取が印刷されているユニークなシートパックも出来ました。
そこから派生して、現在では様々なイラストが入っているシートパックが色々と登場。
また地域限定のパックなどもあり、女性向けのお土産にも使われることも多いです。
パックは愛用している女性も多いので、実用度の高い、いいお土産ですよね。
ユニークなシートパックはお泊り女子会の時に使うという女性も少なくないようです^^
![]() |
![]() |
#歌舞伎風パック??私も使用していますよ^^
シートタイプのパック、昔はスペシャルケアのパック!という印象でしたが、10年ほど前から値段の安いシートパックが登場してきて、ここ近年はかなり安い、プチプラ価格のなパックが増えました。
プチプラコスメブランド、という訳でもないのですが、安い、プチプラ価格のシートマスクが多数登場しています。
おかげで毎日のお手入れでシートパックもできるのは嬉しいです。
シートパックの使い方も様々で、以前は夜だけ、スペシャルパックとして使用する人が多かったと思うのですが、朝や昼にも使用する人も増えています。
それも、種類が増えたこと、値段が安くてもいいものが増えて、コスパがよくなった、というのが大きなポイントだと思います。
シートパックも色々ありますし、使い方も様々。
できるだけ満足出来て、コスパのいいマスクで効率よく美肌になりたいですよね。
値段が安いパックが増えた理由は韓国コスメの台頭も理由?
シートマスク(シートパック)の値段がすごく安くなった背景には
韓国コスメの流行も背景にがあるのではないでしょうか。
シートマスクに限らず韓国化粧品は一時期とても流行りましたし、今現在も一定数の支持があるように感じています。
確かに韓国の方は肌が綺麗ですし、化粧品もユニークなものも多く、とても楽しいですよね。
また、化粧品の値段が安いのも大きな魅力のひとつと言えると思います。
#口コミでも広がりましたね♪
韓国コスメが流行って、韓国コスメブランドのシートマスクが国内でも簡単に手に入るようになって値段が安く、色々な成分が配合された韓国コスメのシートマスクが一時期話題になりましたね。
かたつむりパック、毒蛇パックなど、それまで国内では見かけることが少なかったユニークな商品も多数増えました。
今現在も韓国マスクは沢山販売されていますし、種類が豊富で値段も安いです。
一世を風靡している状態だったので、韓国旅行のお土産でもよく使われました。
韓国旅行のお土産に韓国コスメのシートマスクをもらった女性はかなりいるのでは?
私何度かお土産でいただいたことがあります。
韓国のパック、肌に合わない場合も
ユニークで商品数も多く、実用的な韓国のパックはお土産としても好評だったのですが・・・
安くていいと好評だった反面、肌に合わないという口コミも少なくないようです。
ネット上の口コミを見ても、自分の実の周りの話を聞いても、肌荒れしてしまった、という話も周りにもちらほら・・・
実は私も、肌に合わなくて、ほとんど使えませんでした。。
使ってみて、よかったら、値段も安いしバリエーションも豊富なので、日々のお手入れに使用しよう♪と思っていただけに残念。
値段が安くても使えないのならしょうがない、とあきらめていましたが、
国内メーカーのシートマスクも随分安いものや種類も増えて選びやすくなりました。
ドラッグストアにもシートマスクが沢山!
#安いも高いもとにかく種類豊富です!
国内メーカーからも、どんどん安いシートパックが出ています。
一枚入りの商品でも比較的安価なもの、一か月分近く、まとめてパッケージに入っていて安いものなど、値段面だけで考えても種類が非常に豊富です。
ドラッグストアのシートパックのコーナーに行くと、沢山のマスクがありますね。
どれを選べばいいのか迷ってしまうほど、とにかく商品が沢山あります。
高級シートパックも続々登場!
値段が安いプチプラシートマスクが登場した一方、逆に値段が高いシートマスクもなくなることなく、
それどころか、以前よりも値段が高くなった高級なシートパックも登場。
安いシートパックと高いシートパックと二極化が進み、今では
毎日使うシートマスクは値段が安い、コスパがいいものを
スペシャルケアには美容成分がスゴイ、値段が高いものを
といった感じで使い分けて選ぶ人も増えました。
選択肢が増えたのは、すごくいいことだと思っています。
普段使いは値段が安いシートマスクを使用して、時々高級シートマスクを使うという使い方もできますからね。
部分ケアのシートパックもあります。
また、部分ケア用のシートマスクも最近増えてきています。
部分的に使用するタイプのものは、その箇所に多くありがちな悩みに特化していることが多いので効果が速く見えやすいという特徴があります。
例えば顔全体は皮脂分泌が多いので保湿タイプのパックはしたくないけれど、ほうれい線対策をしたい、なんて場合には、部分パックがとても重宝します。
安くて‘すごい’美容成分のシートパックが増えてます
近年では単に低価格のシートパックが増えた、というよりも、
安いのに、高級ないい成分が入っているシートマスクも実は増えてます。
こんなすごい成分が入って、この値段でいいの??
と心配してしまうようなパックも度々出会います。
こんなに安いなんて、成分もちょっとしか入っていなかったり効果が薄かったりするんじゃないの?と思っていたのですが、実際使ってみるとホントにすごくよくて驚くことがあります。
その一方、この使い心地でこの値段なの・・?と思うようなシートパックもあります。
口コミを見ていると、結構二極化していて、いいものとあまりよくないものの差があります。
そういった口コミを参考にしながら、人気のシートパックを使ってみて、オススメ順でランキングにしてみました。
値段が安くコスパのいいシートパックの中で、効果がある!これはいい!と感じた
シートパックを紹介していきます^^
シートパック人気&オススメランキング
安く、スペシャルケアをするならこのパックです!!
特にアンチエイジングにはこのシートマスク!
エイジングケアにいいと言われるEGFがたっぷり♪
高級成分で数年前までは○万円の値段がついたEGF。
今現在もEGF配合の化粧品は値段が高いものが多いので
このシートマスクは破格!!ビックリします。
値段が安すぎて大丈夫なのか?と心配になりましたが
液はヒタヒタで垂れるほどでちゃんと使用できます。
シートも国産のコットンを使っていて、そういう安心度が高いのもいいですよ。
シート自体は少し薄めなのですが、その分肌にしっかり張り付くので使いやすいです。
やはりEGFの効果がスゴイのか、これを使うと肌の内側からふっくらハリが出て
とても柔らかい肌になれます。スペシャルケアで使うような美容液でたっぷりパックできて顔も気分もリッチです♪。
乾燥、シワ、たるみなどエイジングケアにおすすめ。
リンク先で紹介されているように、炭酸化粧水をプラスして使うと効果が速くなるので、そういう使い方もできますよ☆
EGF入りなのに20枚入り1200円という激安っぷりです!
現在大注目のプロテオグリカン配合のの美容マスク。
美容に健康にと大注目の成分プロテオグリカンが高純度で配合されてるシートパックです。
プロテオグリカンだけでなく、浸透がいいと言われるベビーコラーゲンなど
他にも美容成分が7種類配合のパックです。
ヒアルロン酸の130%の保湿力があると言われるプロテオグリカンに
ターンオーバーを整えるEGF、ハリ生成を促すFGFも配合された
年齢肌におすすめのシートパック。
濃厚なパックで週に一回の使用でOKなので普段は時短ケアでいいのも便利です。
保湿力が高めのパックを使っていたけれど効果を感じられなかった、
乾燥や小じわが気になる・・という方にはイチオシのシートパックです。
保湿ケアと年齢肌ケアをまとめてするのならこれが一番です♪
ハリを出したいのなら、このシートマスク!
‘ナタデココマスク’と呼ばれる、ジェルのようなプルプルのマスクが、滅茶苦茶いいです。
フラバンジェノール配合のリッチな保湿マスク。
3枚で5480円の、高めのシートマスクなのですが、なぜか、
1980円のトライアルセットに3枚もシートマスクが入っています。
つまり、1980円でマスク3枚にトライアルが付いてくるのです♪
シートマスク以外の商品もとてもいいので、めちゃくちゃおすすめできるトライアルセットです。
(ちなみに、洗顔石鹸も現品サイズです。太っ腹にもほどがある・・)
保湿マスクですが、べた付きません。それなのに、肌の内側からハリが。
翌朝はパーンとハリが出て、頬が固く感じるほど。
アンチエイジング系のシートマスクはべた付くものが多いのですが、
そうじゃないのに、ハリ感を感じるのは本当にすごいと思います。
ナタデココマスクも新触感ですごく気持ちいいですよ♪
フラバンジェノールRの他にもヒアルロン酸も配合されています。
相当お得なので、是非使ってみてください!!
プチプラフェイスパックで支持率No1のルルルンシリーズから登場した‘スペシャルケア用’のパックです。
スペシャルケアのパックとしては破格の安さ。それにもかわからず、
使い心地、効果、肌の仕上がりなど総合的に見てものすごくいいシートパックです。
マイクロオイル製法を採用し、含まれている美容液がものすごく滑らか。
シートにもこだわりがあり、液とシートの効果で肌への密着と滑らかさはピカイチ。
ずっとつけていたくなるほどの気持ちよさがこの価格のマスクで感じるとは驚きました。
独自成分をはじめ、研究に基づいた美容成分も色々と配合。
浸透がとてもいいため、パック後のしっとり感、ツヤ感、翌朝のメイクのりの良さ、肌の透明感など素晴らしいです。
ルルルンシリーズはプチプラで安いのにいいパックが多いですが、
これは本当に素晴らしいパックです。
濃いのに使っていてニキビなども出来ないので、若い世代から、乾燥やシワが気になる大人世代まで
幅広くおすすめできるパックです。
この値段でこの効果と心地よさは驚異です。
ルルルンONE、普通のパックとホワイトと両方ありますが、どちらも素晴らしい使い心地です。
美白効果の高い印象のホワイトがおすすめです。
※リンク先はロフト通販です。ルルルンシリーズが全部そろっていること、またセブンイレブン受け取りなら全品送料無料です!
累計1000枚突破!という話題の美容マスク。
ヒアルロン酸、コラーゲン、プラセンタなど潤い成分がたっぷり配合。
一箱30枚入りなので一か月毎日ケアできます。
保湿効果が高いので、プルプル肌になれます。
冬はもちろん、クーラーと紫外線で想像以上に乾燥する夏場のケアにもおすすめ。
定期購入できるので、注文する手間が省けて便利。
初回なら半額で購入できるので更にお得ですよ^^
美白のシートマスクならこれがおすすめです♪
アクアコラーゲンゲルでおなじみ、ドクターシーラボのシートマスクは色々あるんですが、中でもこのシートマスクが一番のお気に入りです。
フォトホワイトC薬用ホワイトニングマスク、美白のホワイトシリーズのシートマスクです。
5分でうるうる!ビタミンC誘導体、アスコルビン酸などの美白成分配合。
美白系の化粧品って結構刺激が強い場合がありますが、敏感肌用コスメも展開しているシーラボだけあってこのマスクは肌荒れせずに使えることができます。
一回使うと顔全体がワントーン明るくなる感じが好きです。
一枚ずつパッケージに分かれているので、お風呂で使うのも便利です。
5枚入り2592円と比較的お値段高めではありますが、美白パックとしてはいい仕事をしてくれます。
出来るだけ早く結果を出したいときには、2、3日続けて使用するといいですよ。
どのシートマスクがいいの?選ぶポイントは。
シートマスクでパックするなら毎日使いたい!という人も多いと思います。
毎日使用するなら、なるべく値段が安いものを、と考え、プチプラコスメブランドで、と思うかもしれませんね。
確かに毎日使用するには値段が安くコスパのいいシートパックがおすすめです。
現在、値段が安いのにスッゴイ成分がたっぷり入ったシートマスクも増えています。
当サイトで紹介しているものもそうですが、成分に注目しつつ、コスパのいいものを選んでいくといいですよ^^
特にシワやシミなど、どうにかしたい!と思っている箇所がある場合や
アラサー世代以降の方の場合は、値段が安いシートマスクでもいいんですが、
ちゃんと悩みにアプローチしてくれるような成分が配合されているものを選ぶといいです。
値段が安くても、成分的にいいパックを続けてしばらく使用していると肌の調子がグーンとよくなったりしますからね〜(私の体験談です)
個人的に特におすすめなのは、上のランキングでも紹介しているEGFディープモイストマスクです。スゴイいいですよ♪
シートパックは毎日使わない方がいいってホント?
シートパック、安価で使いやすくなっても毎日使用しない方がいい、という話を耳にしたことはありませんか?
化粧水の変わりにシートパックを毎日使用する、という話を聞いたこともあるのに、本当?と驚いたので、調べてみました。
シートパックを毎日使用しない方がいいケース
シートパックは美容成分がたっぷり入っています。
近年安価な商品が増えたとはいえ、やはりスペシャルケアの意味合いを持つ商品は多く、美容成分も多い商品が多いです。
美容成分は多ければ、たっぷりつければなんでもいい、という訳ではなく、毎日使用しない方がいいケースもあるようです。
そういったこともあり、シートパックは毎日使用しない方がいい、という話が出ているようです。
ということは、使用する頻度はどの位が適切なのでしょう?
シートパックを使う頻度は?
週に1、2回程度
と書かれているサイトが多いですね。
スペシャルパック的な意味合いの化粧品の多くは大体この位の頻度ですよね。
シートパックもこの程度の使用でいいようです。
でも。毎日使用できるシートパックもあるんです。
毎日使えるシートパックもあります!!
毎日使用できるシートマスクもあります。
例えば、人気のルルルンシリーズ。
パッケージにもこう書かれています。
365日、とマークもついてます♪
このように、大容量のシートパックの場合、毎日使用することを前提に作られている商品もあります。
こういう商品の場合は、パッケージにも書かれていることですし、毎日使用してもいいと思います。
毎日使うor週に1回。シートパックの使い分けの仕方
毎日使用した方がいいのか、毎日使用しない方がいいのか。迷ってしまうところですが・・・
一枚入りのパッケージで販売されているパック⇒週に1、2回
大容量入りのパック⇒毎日or頻繁使用
という感じで使い分けるようにしています。
確かに、大容量入りのシートパックの場合、一枚入りで値段が高めのシートパックよりも、さっぱりした使い心地のものも多いです。
高価な、いいシートパックを連日使っていたときは、時々吹き出物ができることもありましたが、大容量入りのパックはそういうことがあまりないので、毎日使用でもいいのかな、と判断しています。
(もちろん、個人差があると思うので、自分の肌の調子を見ながら調整してくださいね)
肌の調子が落ちているときは、高級シートパックを連日使用もアリ!?
一枚入りで値段が高い、高級なシートパックは毎日使用しない方がいいかもしれない、と上で書いたのですが・・・
肌の調子が落ちているときには、そんな、いいシートパックを逆に続けて使用することで肌の調子がよくなることもあります。
「肌の調子が落ちているとき」と言っても様々なので一概には言えませんが、私の場合、
乾燥が酷く、ガサガサしているとき
他の化粧品があまり効かないなと感じるとき
紫外線を沢山浴びてしまった後
などに使用することが多いです。
大体3、4日続けて使用することが多いですが、、、そういった使い方もあります。
シートパックはお風呂で使用しない方がいいってホント?
シートパックをお風呂に持ち込んで使う方、いらっしゃいませんか?
私も以前、何度かやってみたことがあるのですが、、、これもあまりよくない、という話を聞いて驚きました。
なぜお風呂に入りながらシートマスクを使うのがよくないのか、というと、
お風呂は汗が出たり、毛穴が開いて老廃物が出る場面ですよね。
一方、シートマスクというのは、たくさんの美容成分や保湿成分をマスクで蓋をして浸透させるもの。
汗などの老廃物を外に出す、デトックス的側面の強いお風呂で、蓋をして浸透させるシートマスクを使用すると
老廃物が外に出にくくなってしまうそうです。
確かに、そういわれてみれば、、、そうですよね。
保湿は美肌の基本ですが、保湿の前に、しっかり汚れを落とすことも肌のためには非常に重要。
ということは、お風呂ではしっかり‘落とす’ことに専念した方がよさそうです。
お風呂だと、暖かいですし、浸透もよくなりそうで、効率的なんじゃないかな?と思っていたのですが・・・
ちょっと衝撃的な話でした。
シートパックでアンチエイジング!?
シワやたるみ、悩ましい年齢肌。アンチエイジングを考えるならシートマスクは外せない!
濃厚な美容液成分がたっぷりのシートマスクは簡単お手入れでしっかり使えるのでとても有効なお手入れの一つだったりします。
30代40代50代と、働いている方はもちろん、主婦の方もとても忙しい年代ですよね。
呑気に肌のお手入れをしている時間がない!という時だって多いと思います。
そういうときにもシートパックはかなり便利です。
お風呂上りにササっと化粧水をつけて、シートパックをペタンと貼り付けて、そのまま他のことが出来たりします。
また、お風呂に持ち込んで、湯船につかりながらシートパックを使うと、より浸透しやすくなって効果も出やすいです。
そうやって考えると、シートパックって時短コスメとしての役割も持っているんですね。
アンチエイジングにおすすめの成分が配合されているものを
特におすすめなのは上のランキングでも一位で紹介している、EGFディープモイストマスクです。
アンチエイジングに大注目のEGFがこの低価格で使用できて、
しかも毎日ケアできるというのはやっぱりスゴイです。肌質がグーンと上向きます。
顔だけじゃなく首のシワやたるみもまとめてケア♪
保湿だけでなく、ハリを出したいのなら上のランキングにもランクインしているのフラビアのマスクがおすすめ!
#プルプルのジェルが気持ちいい、シートマスクです
エイジングケアにいいと言われるフラバンジェノール配合で、
「ナタデココマスク」という、ゲルのようなシートのお蔭で、自分の肌もプルプルになります♪
結構お値段高めのマスクなのですが、、、トライアルになぜか3枚も現品でそのまま入っていて、ものすごいお得です♪
顔だけじゃなく首のシワやたるみもまとめてケア♪
フェイスラインのゆるみや首のシワ、たるみなどのケアもしたい!なら上のランキング4位のデコールネックがおすすめ。首まであるマスクはケアしにくい首やフェイスラインのケアが手軽にちゃんとできてすごくいいですよ。
アンチエイジングと美白を考えるのなら
しみ・そばかす・くすみが気になるなら、上のランキングでも紹介していますが、ドクターシーラボのマスクがおすすめです。
シートパックに限らず、美白化粧品って乾燥しやすいものが多いです。年齢を重ねて油分の減ってきた肌には、できるだけ保湿能力の高い化粧品の方がいい場合が多いです。その点、このシーラボのマスクは、美白パックではあるのですが、アンチエイジングのことも考えられているので安心して使用しています。
どのマスクも使っていると、肌の水分量が挙がってくるんでしょうか、肌の透明感が出てきて美白〜な顔になってきますが、もっと美白に力を入れたいのなら、美白成分がしっかり入っているシーラボのマスク、おすすめです。
おすすめランキングからシートパックレビュー☆
管理人おすすめの当サイトのランキング上位のシートパックを写真入りで紹介します^^
今現在切らしておらず、手元にあるシートパックから紹介しますね^^
.
EGFディープモイストマスク
EGFというエイジングケアにいいと言われる成分がたーっぷり入ったEGFのシートマスク紹介です。
こんなシンプルなパッケージに入っています。
最近こういうパウチタイプ?のシートマスクって多いですが、これもこういう袋入りなので
容器のようにかさばらないので持ち運びに便利です。
袋開けると・・・液がたっぷり入っているのが見えます。
美容液成分がこうやってたっぷり入っているので、
蓋のチャックをしっかり締めておかないと、横にすると中の液が出てきたりするので要注意です!
そのくらい、とにかくたっぷり、ヒタヒタなマスクです。
マスクの紙質は厚すぎず、薄すぎずと言った感じ。
最近は結構厚めのものもあるので、ちょっと薄いかな?と感じることもありますが、毎日使用するには、値段や色々総合的に考えると全然OKです。
液もベタベタしないので浸透感がよく、シートマスクを使った後は肌自体がふっくら仕上がるのが気に入っています。
お風呂でパックしながら湯船につかるとさらに効果アップです!!
.
フラビア シートパック
ナタデココマスクというネーミングそのまま、
半透明でプルプルの、珍しい感触のマスクです。
似たような、ぷるぷるしたジェルっぽいマスクは他にも使ったことがあるのですが、
密着度がこんなに高く、ホントに肌がぷるぷるになるマスクは珍しいですね!
フラバンジェノール配合なのがやっぱりいいのかもしれません。
トライアルセットの中に入っているシートパックです。
すごい豪華なトライアルセットで現品なども入っているのですが、、、
全部の中で一番のお気に入りがこのシートパック。
シートパックって、中の美容液がひたひただとリッチですごくいいなと感じますが、
ジェルのぷるぷるパックなので液がヒタヒタ〜ということはないのです。
なので、最初は本当に大丈夫・・?と思ったのですが、これがビックリ。
気持ちよく貼り付けている間に浸透しているようで、剥がしたときにはぷるぷるです。
他のシートパックの場合、液が少ないとダメですし、多いと垂れます。
でもこのパックはジェルだから垂れない!
密着度も高いのですっごく気持ちいいです〜
一度使うとクセになる気持ちよさ&効果で、
トライアル以外はちょっとお値段高めなのですが、切れないように手元に置いておきたいパックの一つです。
※トライアルセットの中に入っていますが、3枚も入っているのでしっかり使えますよ♪
おすすめシートパックランキング
シートパック人気ランキングトップへ戻る
- (2016/10/20)ルルルン(lululun)パックの口コミ&おすすめ使い方/ニキビやエイジング、美白ケアも【種類まとめ】を更新しました
- (2016/10/01)pg2フェイスマスクの口コミ/プロテオグリカン化粧品でうるおい肌を更新しました
- (2016/02/07)デコールネックの口コミ/首までのシートパック【シワ・たるみ対策】を更新しました
- (2015/11/18)シートパックランキングのリンクを更新しました